
【ドラゴンズクラウン】ちぎっては投げるドワーフ講座
見た目のイメージどおりパワータイプのドワーフは掴みメインの投げキャラです。なんでも掴んでぶん投げましょう。
見た目のイメージどおりパワータイプのドワーフは掴みメインの投げキャラです。なんでも掴んでぶん投げましょう。
最初のうちは適当にボコスカやってればクリアできますが、後半になるとだんだんそうもいかなくなってきます。なので基礎をかためておきましょう。
『ドラクラ』はベルトスクロールアクションのカタチをした「Diablo」か「PSO」か。お気楽で手軽なマッチングと高いリプレイ性の融合は底なしの沼。
ベルトフロアアクションのお約束をキッチリ抑えつつ、リプレイ性を最大限高めた上に、ヴァニラウェアの絵画調グラフィック。すべてがかみ合った21世紀版『D&D』がここに。
ビジュアルも操作もシンプルで、気がついたらずっとプレイしてそうなスケボーゲームがPS Vitaで出るようです。
ストーリークリアから裏ボス撃破まで終わったところで、レビューしたいと思います。
クリア後に解放される隠しダンジョンを進む13班。最後に待ち受けていたのは、またあの人。
クエストも施設拡張もすべて終え、ラストダンジョンをひた走る13班。ラスボス撃破までネタバレ全開でいきます。
ストーリーも大詰めの7章。ここにきてまさかのホラー展開が待ちうけていました。
6章に入り後半戦も佳境に突入。メンバー全員の奥義も習得して突き進みます。
4章の窮地を脱していよいよ後半に入ったと思われる5章。奥義も解放されて人類の大逆転が始まる…と思いきやDzが足りませんよ。
前と同じドラゴンなんて楽勝じゃーん?なんて余裕こいてたら曇らせ隊が全力で襲いかかってきました。
3章をクリアして現在4章の途中まできてます。ようやくミクとルシェが登場してきました。