
【原神】レビュー
まだテイワット大陸を冒険中なのですが、やれることは大体やったかなーという感じになったのでレビューなど。ちなみにプレイしているのはPC版で、これを書いている時点での冒険ランクは26です。プレイ開始当初は「このオープンワールドゲームが基本無料で遊べちまうのか!」と驚かされていたわけですが、進めれば進めるほど「なるほど基本無料…」となってきました。要するに、オープンワールドゲームといわゆる"ソシャゲ的な要素"との融合が『原神』なのです。
まだテイワット大陸を冒険中なのですが、やれることは大体やったかなーという感じになったのでレビューなど。ちなみにプレイしているのはPC版で、これを書いている時点での冒険ランクは26です。プレイ開始当初は「このオープンワールドゲームが基本無料で遊べちまうのか!」と驚かされていたわけですが、進めれば進めるほど「なるほど基本無料…」となってきました。要するに、オープンワールドゲームといわゆる"ソシャゲ的な要素"との融合が『原神』なのです。
今週は『ドールズフロントライン』の『VA-11 Hall-A』コラボイベントをプレイしていました。人形が銃をもって戦う世界とサイバーパンク世界のバーテンダーがどう繋がるのか?と思っていたのですが、2つの世界の設定を活用して見事に物語が作り上げられていました。なんか次元が歪んでどちらかの世界に放り込まれてしまった!とかではありません。めっちゃ凝った繋げ方をされています。それ故にちょっとややこしくなっているところもなくはないのですけれども、だからこそ読みごたえのある内容であるともいえましょう。
今週は『ドールズフロントライン』で始まった新たなイベント「低体温症」をやっています。雪山で輸送機を落とされてしまったのでさぁ大変、補給もロクに受けられない極寒の中を歩いて帰らなければなりません。まさに帰宅難民。前回のエルフェルト参戦イベントでは大苦戦を強いられたボクでしたが、今回は正月からこれまでボチボチ育成を進めていたので戦力もそれなりに十分、それなりに…。しかし、雪山の厳しさはそんなものではありませんでした。
今週…というか先週あたりから『ドールズフロントライン』をプレイしています。実は配信直後に少しだけ触ってはいたのですが、他のゲームやらなにやらであんまりやれてなかったんですよね。正直に言うと放置どころかアンインストールしてました。しかしこの度「ブレイブルー」のノエルと「ギルティギア」のエルフェルトがコラボレーションしたと言うではありませんか。実銃をモチーフとした"人形"たちが戦う世界として実にナイスなキャスティング。というわけでホイホイ再開したわけでございます。
今週は任天堂とCygamesという最強タッグの生み出した『ドラガリアロスト』がリリースされたのでさっそくプレイしていました。斬新さや目新しさではなく、完成度と安定感で勝負しているような内容から実にCygamesっぽさが感じられます。一方、任天堂っぽい部分としてはやはり手触りの良いアクションパートだと思うのですが、ガチャの仕様と確率やキャラクターの調整などからもそれっぽさを感じられたり、いろんな意味で両社が混じり合っているなという印象であります。それがボクらのネットワーク。
Steamサマーセールの真っ只中ですが、今週は「グラブル」をやっていました。というのも、「ペルソナ5」コラボイベントが始まったからです。いい加減いろんなものとコラボしすぎてよくわかんないことになっている「グラブル」ですから、今をときめく「P5」とコラボしたくらいではもう驚きはしませんけれども、それはそれとして大好きな作品とコラボするのは非常に嬉しい。そんなわけでジョーカーと共にお空でハッスルです。
長らくログイン勢になっていた『マギアレコード』、さやか参戦のタイミングでちょっとだけ復帰していたんだけども、覚醒終わったら結局ログイン勢に逆戻りしておりました。が、このたび「まどか先輩」が参戦したと聞いてまたまた戻ってきました。パイセンですよパイセン。公式サイトのマンガ「マギア☆レポート」からの参戦でございます。なんと4月バカの1発ネタではなく、ガチ参戦です。やったぜ。
ついに「メガテン」のソシャゲが出たということでさっそくプレイ中です。ガチャゲーではないとアピールしつつも結局ガチャからしか出ない悪魔が存在することでなんだか荒れてるところもあるようですが、「メガテン」らしく悪魔合体で新たな仲魔を作っていけるし、この手のゲームにしては最初からシステムが充実してるし、個人的には好感触です。あえて不満を言うなら、スタミナ回復のペースが早い上にやることが多いので電池がモリモリ減っていくことでしょうか。
年明けから体調のよくない日が続いていたので意図せず寝正月になってしまいました。こういうときは寝ながらでもやれるスマートフォンのゲームが捗ります。捗ってんじゃねえよ寝ろよと言われるのもごもっとも。ですがゲームを止めるのは無理です。さらにいえば昨今のスマホゲーはオートで周回するだけですからセーフですよセーフ。そんなわけで今週は『アズールレーン』のイベントをブン回しておりました。
遅ればせながら『アズールレーン』始めました。ゲーマー諸氏にはすでに説明の必要もないと思いますが、一言でいうなら中国版「艦これ」で、バトルパートが緩めのシューティングになっていることが特徴となっております。といっても、プレイヤーの腕が問われるようなものではなく、むしろユニットの強化が主軸です。要するに、ひたすら育成であります。
今週は風邪を引いてしまってあんまりゲームできていません。鼻から無限に鼻水が出てきてゲームどころではない。でもよく考えたら『デレステ』のイベントは上位報酬までしっかり走ってました。ハロハロハロウィン! …あんまりゲームできていないとは一体。
プロデューサーさん、2周年ですよっ!2周年っっ! 2周年を記念してアイドルらしく華やかなイベントが開催される一方、「えっ、もう2年も経ったの…」というなんとも言えない気持ちにならなくもない。いつもイベントに追われつつスタミナを消化してはたまにガシャからSSRをお迎えして一喜一憂を繰り返していたら、いつの間にか2年ですよ。決して一夜の幻想などではありません。早いものです。
モキュ!(今週はプレイヤーの分身となるキャラクターがかつてないほど邪悪なゲーム、『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝』をプレイ中です。確かに、魔法少女を集めて育てて戦わせるのだから、その役割を担うには最適な人選(?)であるとは思うのですが、それにしたって邪悪すぎる。早くボクを殺すんだ!いろは!!)