【ケロブラスター】クリア重視の攻略・前編 ステージ1~3まで

「洞窟物語」の開発室Pixelが送る新作2Dアクション『ケロブラスター』の攻略を書いていきます。タイムアタックとか縛りプレイとかのガチ向けではなく、クリア重視の安定パターンで進める予定です。まずは前半ステージ1から3までの道中とボス攻略から。

ファミコン風のドット絵がかわいい『ケロブラスター』は中身もレトロスタイルな2Dアクションゲーム。ファミコン時代を彷彿とさせるような理不尽な難易度ではないものの、歯応えのあるムズかしさになっています。

『ケロブラスター』は反射神経や入力速度を問うようなゲームではありません。いわゆるパターンゲーで、攻略パターンを作っていけばクリアできるようになっています。どの場面でも何かしらの正解パターンは用意されているので、詰まった時はいろいろと試してみるのが吉。どうしても無理な場合は本攻略記事を参考にしてみてください。

というわけで、『ケロブラスター』でクリアを目指す攻略を書いていきます。安定重視の攻略なのでタイムアタックなどやり込み勢には向かないかも。「クリアできーん!」とお嘆きの方向けです。

ちなみに、ボクはPC版をプレイしているのでPC版での攻略になります。iOS版も中身は同じでしょうけど、タッチパッドでの操作になるので、攻略法は若干異なるかもしれません。

Playism:ケロブラスター&ケロリズム
App Store:ケロブラスター

ステージ4以降は以下の記事でどうぞ。
【ケロブラスター】クリア重視の攻略・中編 ステージ4~5まで
【ケロブラスター】クリア重視の攻略・後編 ステージ6~7、ラスボスまで

ケロブラスター式・お掃除の基本

まずは操作の基本から。『ケロブラスター』はジャンプ&ショットのオーソドックスなアクションです。十字キーの左右で移動、ボタンはジャンプとショットと武器の切替が割り当てられています。キー配置と操作はゲーム起動時のタイトル画面で確認できます。必要であればキーコンフィグをしておきましょう。

ケロブラスター 操作説明と設定を兼ねたタイトル画面

ジャンプはボタン押しっぱなしで飛距離が伸ばせます。反対に、ちょんと押すと小さいジャンプになります。ジャンプ中にもある程度左右に移動できますが、自由に動けるというほどでもありません。このジャンプ中の挙動には慣れておきたいところです。

ショットはボタン押しっぱなしでオート連射になっています。連射によるデメリットは特にないので、基本的に押しっぱなしで撃つことになります。十字キーを上に入れながらボタンを押すことで上方向に撃つこともできます。

注意したいのは、ボタンを押しっぱなしている最中はカエルの向きが変わらないということです。向きを変えたいときはショットボタンから指を離しましょう。向きが変わらないことを利用して、後ろに歩きながら撃つ、ということもできるので覚えておきましょう。

武器の切替は2つのボタンを割り当てることができます。1つ右の武器に切り替えるボタンと1つ左の武器に切り替えるボタンになっています。武器の種類は最大4つ(隠し武器を入れると5つ)あり、種類が増えてくると素早く切り替えたい場合は使い分ける必要があります。

ステージ1 荒野と砦・道中攻略

ステージ1は最初のステージということもあって、ゲームに慣れるためのステージになっています。それほど難易度は高くありませんが、初期状態のカエルは体力も2つ、武器も貧弱なので油断しないようにしましょう。

まずはショットを撃ってみて、ショットで破壊できるものを確認しておきましょう。敵の他に草も破壊できます。草は無害ですがトゲのある植物は触るとダメージなのでしっかり壊すべし。

このあたりで登場する敵は弾を撃ってきますが、こちらのショットで相殺できるのでモリモリ撃ちこんでやりましょう。本作の敵の攻撃は、こちらの攻撃で相殺できるものとそうでないものがありますが、相殺できる弾は積極的に相殺していきましょう。

2つ目のシーンの最後に登場する宝箱は、少し進んだところに設置されている足場からジャンプでたどり着けます。宝箱はショットを撃ちこめば開きます。中身はお金なので確保しておきましょう。

宝箱からお金をゲットした次のシーンではショップが登場します。キャット&フロッグ社の「CF」マークがショップです。飛び込んでみましょう。

ショップは武器のパワーアップとくすり屋の2人の店員がいます。ここでは武器のアップグレードをしておきましょう。お金10で初期武器がLv2にできます。Lv2になると射程が伸びてかなり遠くまで撃てるようになります。ここまでくる最中にお金を拾っていればまず10は溜まっているはずなので、迷わず買っておきましょう。

できれば隣のくすり屋でライフアップも買っておきたいところですが、お金が微妙に足りないはず。付近の敵を倒してお金を貯めてもいいのですが、ゲームオーバーになっても所持金は減らないため、この先でどうしてもクリアできず、ゲームオーバーになった後でもう1度ショップを訪れたときでもよいでしょう。

ショップを出た次のシーンからは敵の攻撃も増えてきます。しかし、こちらのショットもLv2にパワーアップしているので試し撃ちにはもってこい。ただし、地中に埋まった怪しい紫の頭には注意。埋まっている状態ではショットが当たらないのでジャンプで飛び越えましょう。見逃さないように。

さらに次のシーン。この場所が隠し通路になっています。地面より1段上なのでジャンプで入りましょう。敵のいる場所の下を安全に進める上に宝箱もあってお得な感じ。宝箱の先も右側に隠し通路が続いています。ここから先に進むといよいよステージ1のボスが登場します。

ステージ1のボス攻略

ボスが登場する前に、まず上から弾が飛んできます。上から来るぞ気をつけろ! ショットで相殺できる弾なので、上方向に撃っていると万全。弾に続いてボスも上から降ってきます。

ステージ1のボスは緑色のメカ。攻撃のタイミングで露出する植物っぽいところが弱点なので、ガワが開いたらジャンプショットを撃ちこみましょう。緑の装甲は撃ちこんでもダメージを与えられません。

ボスの行動パターンは、装甲を開いて弾を吐き出す→装甲を閉じてぴょんぴょん跳ねる→大きくジャンプする、という感じ。大ジャンプで徐々に端へ追いつめられてしまうので、下をくぐって左右を入れ替えましょう。

ボスの体力が4割ほどになると赤くなってパワーアップします。行動パターンも変化し、装甲を開いて弾を吐き出す→大きくジャンプする、という行動だけになります。弾はより高く撃ちだされるようになり、降ってくるまでの時間差ができるようになり、大ジャンプはより高くなります。

弾に対しては上方向のショットで相殺して安全を確保しましょう。ショットボタンを押しっぱなしていると方向が切り替わらないため、落ち着いて上方向と横方向のショットを使い分けるように。

ボスを撃破すると2つ目の武器「ファン」をゲット。ここから武器の切替を交えた攻略になってきます。

ステージ2 緑の多いところ・道中攻略

ステージ2の開始前のイベントシーンで「ハートのビンづめ」がもらえます。体力がゼロになったときに自動で体力4つを回復してくれるアイテムです。「ゼルダの伝説」のビンづめ妖精のようなもので、いざというときの保険になります。

ステージ2の開始直後、紫のワニが地面に埋まっているので見逃さないように。新たに入手した武器「ファン」があれば地中に埋まっていてもショットを当てることができるので、うまく使っていきましょう。ちなみに、水場がいくつか出てきますが、水に落ちても問題ありません。カエルですからね。

新しい武器を使ってどんどん進めたいところですが、初期状態では射程が短いため、遠くにいる敵に対しては武器を切り替えて使い分けましょう。本作の攻略のカギは武器の使い分けにあるので、切り替えながら進めることに慣れていきましょう。また、ステージではこちらのショットで相殺できない弾が登場します。ジャンプなどで回避するようにしましょう。

2つ目のシーンでは、いきなり上からカタツムリのような敵が降ってきます。実は、ここは上に登ることができます。上には宝箱があり、中にお金が入っているのでぜひゲットしておきましょう。

さらに次のシーンでは、鳥が滑空軌道で飛んできます。アクションゲームにおいてこういった軌道で飛んでくる敵は強敵です。新武器「ファン」の攻撃範囲の広さで対抗しましょう。

次のシーンでは、泥の沼が登場します。底はあるので入っても死にませんが、スピードが大幅に低下するのでできるだけ足を踏み入れないように。ハチのような敵はショットを撃ちこむか、近づくかすると飛んできます。こちらと軸を合わせないような厄介な軌道で飛んできますが、「ファン」の攻撃範囲で撃退しましょう。

このシーンの中腹にショップが登場します。ここでは新武器「ファン」Lv2の「ワイド」へと強化しておきましょう。値段は30なのでちゃんとお金を拾っていればまず貯まっているはず。また、初期武器をLv3のレーザーにするためにはお金500が必要なので、この時点ではまず無理ですし、特に必要もありません。こういった値段設定なので、武器を強化する順番はある程度決まっている感じですね。

できればライフアップも買っておきましょう。1段回目はお金12、2段階目は60なので、ステージ1で買っていなかった場合は買えるはず。ライフアップを買うと減っていた体力も回復するので、体力回復を買う必要はありません。ちなみに、ステージ冒頭でもらったハートのビンづめのお値段は330と高級品です。できれば大事にしたいところですね。…えっ、もう使っちゃった?

ショップを出たあたりから、泥の沼地から1つ目の妖怪が顔をのぞかせてきます。しばらくすると沼から飛び出してこちらを追いかけてくる厄介な相手です。彼らの相手をせずにすむ上の方をジャンプで飛び移っていきたいところ。

次のシーンはまたしても鳥の急降下。しかも今度は地面に泥沼が設置されているので、足をとられないように注意。ここもワイドショットを撃ちながら切り抜けましょう。

その次がステージ2最後のシーン。下は泥沼からの1つ目妖怪、上はおばけが飛び交うという構図。ここもワイドショットをメインに切り抜けましょう。おばけはどんどん出てくるのですべてを倒す必要はありません。最後の広い泥沼は上の足場から一気にジャンプで飛び越えてしまうのがオススメ。

ステージ2のボス攻略

ボス戦がはじまると、まずは先ほどまで道中で見かけた泥の1つ目妖怪が次々と襲いかかってきます。ワイドショットであれば、泥沼から顔をのぞかせた瞬間からダメージを与えられます。

1つ目妖怪たちを倒してボスの体力バーを2割ほど削るといよいよボス本体が登場。足元の沼がぶくぶくと泡立ったらその場から離れましょう。下から大きな1つ目妖怪のボスが出てきます。

沼地から飛び出したボスはこちらに向かって突進してきます。これは大きく前にジャンプして回避しましょう。ショットを撃ちこみつつジャンプで飛び越え、振り返って背中に撃ちこんでやりましょう。端の方で待ち構えてボスの出現する場所を誘導してやれば、ショットを撃ちこめる時間が長くなります。その場合、ワイドではなく初期武器の方が射程に優れるので切り替えておきましょう。

体力が4割程度になると、ボスだけでなくザコの1つ目妖怪も引き連れて飛び出してきます。しかし、攻略パターンは変わらず、ぶくぶく泡立ったら移動→ボスが出てきたらショットを撃ちこむ→突進はジャンプで回避→背中に撃ちこむ、の繰り返し。ザコを引き連れている分ジャンプで飛び越しづらそうに見えますが、ボタンを思い切り押しっぱなしてジャンプすればキッチリ飛び越えられます。

終盤はボスの後ろだけでなく、別の方向からもザコ敵がでてきますが、落ち着いて倒していきましょう。ボスを倒せば新武器「バブル」を入手できます。ボス戦後、ボス戦前にちらりとみえた宝箱に到達できますが、中身は敵なので注意。

ステージ3 ○×ホテル・道中攻略

最初から入り組んだ地形になっていますが、さっそく新武器「バブル」の使いどころです。「バブル」は地面や壁を跳ねて進むため、下方向に対して強い性能になっています。

色の違う壁はショットで破壊できますは、バブルでは破壊できません。ここでは宝箱ではなく金庫になっていますが、同じようにショットで破壊すれば中身のお金がゲットできます。泥棒じゃないです、掃除のついでです。

天井にいる赤いコウモリは警報装置のようなもので、近づくと大量の敵を呼び寄せます。画面の左右が赤くなり、そこから赤いコウモリがどんどん出てきます。できれば警報を鳴らされる前に遠くから倒してしまいたいところですが、敵がたくさん出てくるためにお金が稼げたりもします。

次のシーンでは音楽が変わって雰囲気の変な部屋。まず天井のシャンデリアが落下してくるので注意しましょう。さらに先へ進むと変なおじさん?がお金を投げてくれます。おいしい場所かと思っていると本をぶつけてくるのでショットで対抗して倒しましょう。本は相殺できますが、弾速があるのでできるだけ離れて戦うのが吉。変なおじさんの上にも落下するシャンデリアがあるので、倒した後も油断しないように。

妙な部屋を抜けるとホテルの地下へ。ここも下方向へと進むステージなので新武器の「バブル」が猛威を奮います。天井に貼りついたコウモリや石を投げてくるモグラに対しては、バブルだけでなく、射程のある初期武器も交えていきましょう。

このシーンの最後の水中に沈んでいる金庫は、直前の水場から隠し通路が続いています。カエルなので水の中はへっちゃらです。中身のお金をいただいておきましょう。

この先では中ボスの巨大モグラが待ち構えています。巨大モグラは上の足場を左右に移動しながら石を投げてきます。数回石を投げた後、ジャンプで地面を揺らして左右からゴミ?を落としてきます。

攻略パターンとしては、巨大モグラの真下で初期武器のショットを上方向に撃ちつつ、左右にゴミを落とされたら即座に破壊する、という感じ。巨大モグラは石を投げながら移動するので、真下にいれば石は飛んできません。モグラの真下から離れてしまった場合は、石と石の間を抜けて真下へ移動しましょう。石は相殺もできますが、硬いので注意。

中ボスを撃破して先に進むとショップがあります。ここでも新武器「バブル」を強化して「バルーン」にしておきましょう。お値段は150と高くなっていますが、金庫から得たお金があれば足りるはず。「バルーン」にすると弾が大きくなり、ダメージが上昇します。

ショップを出てからは水中ステージになります。ジャンプボタンで泳ぐ操作になり、少し上に移動できる感じ。水底を歩くこともできますが、スピードはかなり落ちるので注意。

強化した「バルーン」をさっそく使いたいところですが、水中では使いづらいため、「ワイド」をメインに使っていきます。水中では機動力が下がって軸を合わせづらいので、攻撃範囲の広さが便利です。また、ウニのような敵は攻撃すると上下左右の4方向に電撃を飛ばしてくるため、軸を合わせずに攻撃できる「ワイド」が有効なのです。

一旦水から出てさらに進んだ先では、水の中に1UPアイテムがあります。逃さないように。

次のシーンも水中戦が続きます。大きな泡は乗ることができますが、意図せず乗ってしまって敵に接触しないように注意しましょう。泡に乗らずに自力で泳いだ方が安全ですね。

水からあがると怪しげな赤いラインとタイヤが。赤いラインを超えるとタイヤが追いかけてきます。タイヤに当たると即死なので、わき目もふらず全力で走りましょう。途中に水たまりがあるのでジャンプで飛び越えること。タイヤから逃げ切ればいよいよボス戦です。

ステージ3のボス攻略

ステージ3のボスは巨大な電気ナマズ。このあたりからボスが強くなってきます。

ナマズの行動パターンは、水中をゆっくりと移動しながら3方向に電撃を飛ばすx3→水上に飛び上って多方向に電撃を発射、の繰り返し。パターンはシンプルながら、足場が悪いために電撃の回避が大変。

攻略パターンとしては、電撃を回避しやすいようにボスから離れるように足場を移動します。ナマズが水中にいるときは「バルーン」を撃って水面に弾を置いておき、飛び上ってきたら初期武器に切り替えて撃ちこみます。無理にショットを当てにいこうとせず、「バルーン」と撃ちつつ回避に専念しましょう。魚相手にカエルが水中で勝負を挑むのは分が悪いので、水の上で勝負しましょう。

体力が5割と切るを赤くなってパターンが変化。3方向の電撃の発射間隔が短くなり、そのせいで水上に飛び上ってくるサイクルが短くなります。また、水上に飛び上るタイミングでザコの魚も飛び上ってくるようになります。ザコの魚の出現場所はステージの中央と左右で決まっているので、できるだけその付近に近づかないようにしたいところ。

狭い足場で電撃を回避しなくてはならないので、かなりムズかしい戦いになります。攻略法としては、ステージの端から端へ移動して大きく回避することでしょうか。電撃と電撃の間を抜けるというより、まとめて大きく避けてしまうように意識しましょう。

ボスを撃破すると「ジェットパック」を入手できます。これで2段ジャンプが可能になります。垂直ジャンプの2段ジャンプがもっとも高く飛べることを覚えておきましょう。

前半戦のステージ3まではこんな感じ。武器やアイテムが増えて徐々にやれることが増えてきましたが、ここからはそれらをうまく使い分けていくことになります。

続きはこちらでどうぞ。
【ケロブラスター】クリア重視の攻略・中編 ステージ4~5まで
【ケロブラスター】クリア重視の攻略・後編 ステージ6~7、ラスボスまで

モバイルバージョンを終了