
ガンダムUC7巻の初回限定版 特典映像を観たり本編を観返したりしたので感想とか
劇場で観てはいたのですが、これまでもBD版を買ってきたので最終巻も買いました。せっかくなので特典ディスク付の初回限定版をセレクト。初回限定版の内容とか特典映像の感想とか書いていきます。
劇場で観てはいたのですが、これまでもBD版を買ってきたので最終巻も買いました。せっかくなので特典ディスク付の初回限定版をセレクト。初回限定版の内容とか特典映像の感想とか書いていきます。
劇場版ペルソナ3の第2章『PERSONA3 THE MOVIE #2 Midsummer Knight's Dream』を観てきたので感想など。サブタイトルどおり、本編の夏ごろのストーリーを追う内容になっており、クオリティは前回よりも上がっている印象。本記事はネタバレを含むので見たくない人は見ないようにお願いします。
最終エピソード「虹の彼方に」が公開され、ついに完結した『ガンダムUC』の新たなサウンドトラックがリリースされていたので買ってきました。これが4枚目となる『UC』のサントラですが、これまでで1番の出来なんじゃないかと。音楽に詳しいわけではありませんが、感想とかつらつらと。
アニメ版『ガンダムUC』の最終回である「episode 7 虹の彼方に」を観てきました。密度の濃さは毎回のことですが、ラプラスの箱をめぐる物語の締めくくりとして、最後を飾るにふさわしい内容でした。密度が濃すぎて情報量がすごいことになっているので、頭の中で整理しきれていませんが、感想を書いていきます。
予告を一目見たときから気になっていた『ゼロ・グラビティ』、見てきました。宇宙の映像のすごさ、終始極限状態で息をのむどころか息が詰まる緊迫感。そして、たった2人の登場人物で魅せるシンプルなテーマと力強い解答に大満足。
イェーガーに乗っていればタイフーンにだって勝てる。劇場には足を運んだものの、物欲に負けて買ってしまったBD版。結果的には、映像特典が詰まっていて買ってよかったと思える仕様でした。
遅ればせながら劇場版「ペルソナ3」を見てきました。原作のストーリーをコンパクトに圧縮したアニメ版で、ゲームをプレイ済みならニヤリとできる場面もちらほら。客観視点でみる主人公はゲームとは違った印象も。
PS Storeで配信されているビデオから映画のレンタルを使ってみました。使い勝手はまずまず、画質は問題ないですね。
視聴後に「ゲーム好きなら必ず見ておけ」といいたくなってしまうのは本当でした。もちろんそうでない人も間違いなく楽しめると思いますけど。
どうせ怪獣と巨大ロボがドッカンドッカンやるだけなんでしょ?と思ったアナタ。 そうです!大正解!
BDを買ったのでさっそく視聴。感想とか書いていきます。
展開が早すぎるけど、見たことある人ならだいたいわかるはず。
展開が早すぎる…けど大体わかる。初代の『バック・トゥ・ザ・フューチャー』をたった1分にまとめたアニメです。