
【Goat Simulator】DLC第3弾「Waste of Space」レビュー ヤギ宇宙へ
ヤギになってやりたい放題に遊べる『Goat Simulator』、有料DLCの第3弾が配信されました。ゾンビの「GoatZ」、強盗の「PAYDAY」ときて、今回は宇宙。もう来るところまで来た感あります。
ヤギになってやりたい放題に遊べる『Goat Simulator』、有料DLCの第3弾が配信されました。ゾンビの「GoatZ」、強盗の「PAYDAY」ときて、今回は宇宙。もう来るところまで来た感あります。
言わずと知れた「ヤギシミュ」こと『Goat Simulator』、この間は食パンとコラボしてたと思ったら、今度は『PAYDAY』とコラボしてます。強盗よりも遥かに破壊的な暴れっぷりをみせていたヤギですが、これ以上、何をしようというのでしょうか。さっそくプレイして確かめてみました。
今やバカゲーの代名詞となった「ヤギシミュ」こと『Goat Simulator』が食パンになってトースターを目指すゲーム『I am Bread』とまさかのコラボレーション。ヤギの世界に食パンが徘徊し、食パンの部屋にヤギがやってくる、というワケのわからなさ。ですが、お互いの特質を活かした実に真っ当なコラボレーションでもあります。
ヤギの生活を疑似体験できる『Goat Simulator』のおかげで、朝起きたときヤギになっていても平気になりました。しかし、ヤギになっているときにゾンビに襲われたら? そんな不安を打破すべく開発されたのがDLC『GoatZ』です。すみません、テキトー言いました。
ヤギになって人間の生活を破壊する『Goat Simulator』がアップデートされてMMOっぽいものになりました。今度は中世ファンタジー風の...
新マップや新ヤギ、新アクションなど、多くの新要素を盛り込んでリリースされた『Goat Simulator』パッチ1.1をレビュー。無料で配信されたパッチ1.1ですが、ボリュームを2倍かそれ以上にしてくれるほどの大型アップデートになっています。といっても、元がフラフープやレンガと比較されるくらいなのですけど。
ヤギとなって人間の生活を破壊する『Goat Simulator』の1.1パッチの配信が開始されています。新たなマップやアクションの追加、ローカルCOOPなど、新要素が盛りだくさん。やけに長いパッチノートも公開されていますが、その内容はヤギでなければ理解できそうにありません。
ヤギの生活を体験できる『Goat Simulator』の1.1パッチ配信が6月3日に決定しました。もともと5月中旬を予定していたのでやや遅れたわけですが、その分クオリティを上げてきているようです。新ヤギのバリエーションは予想外のものになっています。これが斜め上。
ヤギで人間の生活を大破壊するシミュレーター『Goat Simulator』のパッチ1.1に関する情報が少し公開されました。新マップや新ヤギを追加予定のパッチ1.1ですが、今回公開された動画ではヤギの新アクションが確認できます。
狂気のヤギゲーのバージョンアップ予定がアナウンスされました。無料で配信されるパッチには、新たなMAPやヤギ、そしてローカルCOOPが実装予定とのこと。配信時期は5月中旬だそうです。
伝説の予感しかしないヤギゲーがいよいよ正式リリースです。発売3日前から予約者向けに配信されていたため、すでにレビューもかなりの数あります。Workshopも賑わいをみせており、今後にも期待できそう。
ヤギをボールにしてピンボールとか意味が分かりませんが、ピンボールです。ゲームはピンボールと同じ要領なのですんなり入っていけるはず。本マップにおいて、ヤギとしてすべきことは何もありません。
さまざまなモノをバーチャルで再現する「Simulator」シリーズにヤギが登場。プレイヤーはヤギとなり、ヤギの生活を体験することができるのです。ヤギの生活は、ジャンプでトリックを決めたり、頭突きで破壊したりと想像以上に大変。