【LAMA with a BEER!】ラマの頭にビールをのせてバランスをとり続けるシンプルかつムズかしいゲーム Read more 2014/03/25 めっちゃムズかしいけど友人に教えて競い合いたくなる系のゲームです。左右にバランスをとるだけなんですが、笑っちゃうくらい高難易度。このたびLeap Motionを利用したPC版もSteamのGreenlightに登録されました。 ニュース
OUYAがコンセプトの1つ「Free-to-Try」体験版必須の義務を撤廃 Read more 2014/03/25 「OUYA」のコンセプトの1つである体験版の提供の義務が撤廃されるようです。「Free-to-Try」を掲げ、すべてのゲームに体験版を用意することを必須としていましたが、今後は開発者の意向で体験版の有無を選択できるようになります ニュース
【Dungeon of the Endless】4人COOP実装のプランがあることが明らかに Read more 2014/03/24 『Dungeon of the Endless』はローグライクとタワーディフェンスを融合したゲーム。2013年12月よりSteamの早期アクセスでアルファ版が配信中です。GDC2014にて4人COOPに対応する予定があるとわかったようです。 ニュース
【Text-Based Multiplayer Shooter】オールドスタイルなテキストベースのシューターをマルチプレイで Read more 2014/03/24 レティクルもアイアンサイトもないマルチプレイのシューターがGreenlightに登場。すべての操作はテキストで打ち込むという非常にオールドスタイルなゲームなのです。Webサイトまでオールドスタイルという徹底ぶりには脱帽 ニュース
ジョージ・オーウェルの『1984年』と『Papers, Please』 Read more 2014/03/23 『Papers, Please』は共産圏っぽい国で入国審査官として労働する一風変わったゲーム。1980年代の共産主義国家の空気はジョージ・オーウェルの『1984年』の影響も見られます。『1984年』を読んでみると、世界観以外にも共通する点が見つかって興味深いです。 本