アクション

Read more
  • 2021/01/29

『サイバーシャドウ』をクリアしたのでレビューなど。本作はレトロスタイルなドット絵ビジュアルのレトロスタイルな2Dアクションです。どことなく”アレ”っぽいな?と思われた忍者の皆さん、そうです。「忍者龍剣伝」です。手裏剣を投げたり壁に貼りついたりする忍者アクションだけでなく、シネマティックなカットシーンからも「忍者龍剣伝」シリーズへの確かなリスペクトが感じられます。ただし、難易度もそれっぽさを感じられるムズかしさになっているため、忍者ワールドの厳しさを思い知らされるでしょう。おのれ邪鬼王!

Read more
  • 2020/11/11

『Watch Dogs: Legion』をクリアしたのでレビューなど。「Watch Dogs」シリーズは近未来を舞台としたオープンワールドであり、ステルスアクションを基本に”ハッキング”を駆使した攻略が特徴のゲームとなっています。今回『Watch Dogs: Legion』においてはディストピア化が進行するロンドンが舞台になっている、というだけでもキュンキュン来るのですが、さらに、街中の市民なら誰でも勧誘して操作キャラクターにできる、という心躍るシステムが導入されています。一見するとめちゃくちゃおもしろそうに見えるのですが、実際にプレイしてみると手放しには褒められないかなといった印象。プレイの幅はものすごく広くなる反面、その幅を活かす必要が特にないため、本作を最大限楽しめるかどうかはプレイヤー次第なのかなと。

Read more
  • 2020/08/09

対馬から蒙古兵を討ち払ったのでレビューなど。『Ghost of Tsushima』は元寇を題材に日本の対馬を舞台としたゲームとなっており、さながら時代劇の主人公のような体験ができます。オープンワールドのゲームとしては王道を征く内容でありながら随所の作り込みが光っており、とにかく快適なゲームプレイとなっているのも嬉しいところ。いまオープンワールドのゲームを何か1本プレイしたいなら間違いなくオススメのタイトルです。

Read more
  • 2020/07/15

『Bloodstained: Curse of the Moon 2』をクリアできたのでレビューなど。本作は『Bloodstaind』のスピンオフであり、探索型ではなくステージクリア型の2Dアクションとなっています。前作から引き続きファミコン風のビジュアルで良質なアクションゲームを堪能できるわけですが、今作の新要素はなんといっても仲間が増えたこと。新たに2人と1匹のキャラクターが加わり、かなり”ワイワイ”してます。

Read more
  • 2020/06/23

そこのアナタ、ちょっとライトセーバー振ってみたくありません? 振り回してみたいですよね? ですよね! いやー、人類ならライトセーバーをブォンブォン振り回してスペースチャンバラしたいと思うのは当然ですよねー。今日はそんなアナタに朗報があるんです。思う存分ライトセーバーを振り回せるゲームがあるんですよ。さらになんと今ならフォースの力までついちゃう! これはもうジェダイになるしかありませんね。