アクションRPG

Read more
  • 2019/06/23

ついに出ましたよ『Bloodstained』が! メトロイドヴァニア、というか本家本元キャッスルヴァニア直系の新作でございます。クラウドファンディングで作られるゲームはどうしても発表から発売までが長くなってしまうわけで、まさに待ちに待ったという感じですね。で、実際にプレイしてみるとこれがもう見事に『悪魔城』でして、新作なのに集大成みたいな感触なんですよ。望んでいたものがそのままカタチになって出てきたような、そうそうこれこれ、って感じ。こんなものをお出しされたらたまりません。歓喜しつつゴリゴリ遊んでおります。最高だぜ。

Read more
  • 2019/04/28

今週は『Forager』をプレイしていました。ここのところずっと殺伐としたゲームばかりやっていたので本作のファンシーでほのぼのした世界に癒されそうです。『Forager』は石や木を叩いて素材を集め、素材からアイテムや施設を作り、強まったらダンジョンへ挑む、という流れのゲームになっています。クラフト系と2D「ゼルダ」を足したような印象ですね。お金で土地を買うことで世界を拡げていくのは独特ですが、どっちから拡張するのかは自由であり、立派にオープンワールドであります。

Read more
  • 2019/02/07

『Dragon Marked For Death』はオンライン共闘に対応したアクションRPGです。ドット絵の2Dアクションにハック&スラッシュ要素、さらにマルチプレイもあり。最高じゃないですか。開発は2Dアクションに定評のあるインティクリエイツ、となれば期待が高まるというもの。実際、プレイ感は同社製のアクションらしさがあってかなり良い感じ。ですが一方で、RPGやハクスラ要素その他もろもろの細かいところに問題も散見されます。アップデートも予定されているとはいえ、発売直後の現状では粗削りな印象かも。

Read more
  • 2019/02/03

今週は『Dragon Marked For Death』をプレイ中です。なんだか呼びにくいタイトルですけど省略もしにくい…。公式では「ドラゴンMFD」と略しているようですが、どうにもピンときません。世の中ドラゴン多すぎ問題でしょうか。ともあれ、本作はインティクリエイツ製の2Dアクションで、オンライン共闘もできるハクスラ系のゲームとなっております。同社製のゲームらしく難易度は高めではあるものの、仲間と協力すればなんとかなったりします。ならなかったりする。

Read more
  • 2018/10/30

『アサシンクリード オデッセイ』をクリアしたのでレビュー。前作『オリジンズ』から引き続きオープンワールドのRPGとなった本作、今回は古代ギリシアに舞台を移して神話の時代を体験することができます。古代ギリシアといっても長い歴史がありますが『オデッセイ』は紀元前431年ごろ、ちょうどペロポネソス戦争でスパルタとアテナイが戦っていた時代です。この戦乱の時代にプレイヤーは傭兵として戦いに身を投じることになります。戦うべき相手はスパルタでもアテナイでもあるのですが、真なる敵はその裏で暗躍する組織。こうして歴史の裏側が描かれるストーリーはいかにも『アサシンクリード』らしいですね。