PS4

Read more
  • 2020/05/08

『新サクラ大戦』をクリアしたのでレビューなど。 タイトルの示すとおり、キャラクターも開発陣も一新した「サクラ大戦」シリーズの完全新作となっています。かつて旋風を巻き起こした「太正桜に浪漫の嵐」が10数年ぶりに帰ってきたわけです。かくいうボクもあの頃は大神隊長として降魔と戦っていた身。 新生 「サクラ大戦」に期待せずにはいられません。果たして『新サクラ大戦』はどのような新生を遂げたのでしょうか。

Read more
  • 2020/05/02

今年もベルトスクロールアクションの季節がやってまいりました。いまや絶滅危惧種のジャンルと言い続けて幾星霜、なんだかんだで毎年のように新作が遊べているような気がします。幸せなことです。しかも今回は歴史ある「ベア・ナックル」シリーズの最新作。期待せざるを得ません。実際にプレイしてみると、手堅く完成度を高めた集大成のような印象でカッチリ遊べる内容に仕上がっていました。やったぜ。

Read more
  • 2020/04/13

『FINAL FANTASY VII REMAKE』をクリアできたのでレビューなど。以前から言われていたとおり今回はミッドガル脱出までとなっているのですが、それでも35時間ほどかかりました。かなりボリュームアップされてます。それ以外はどうリメイクされたのかというと、一新されたビジュアルのもとで歩くミッドガルの景色が新たな体験を生み出している一方、リニアな進行は”あの時代”のまま、新旧が見事に融合した『FF7』、というのがボクの素直な印象です。懐かしさと新鮮さが押し寄せてくる体験、すごいぜ。

Read more
  • 2019/12/01

ヴァニラウェアの新作、『十三機兵防衛圏』は13人の少年少女が織りなすSF群像劇です。同社らしい美麗ビジュアルはもちろん、ぐいぐい引き込んでくるストーリーも素晴らしい。SF要素テンコ盛りでタイムトラベル要素もあり、さまざまな時代が交錯する物語になっているのですが、その中心になるのはどうやら1985年のようです。全体的にノスタルジックなビジュアルなので誰でもなんとなく懐かしい気持ちになれるとは思うのですけれども、実際にあの時代を生きた人とそうでない人で印象は違うかもしれません。ボクは生きていた方の人なので、今回は本作で描かれている1985年という時代について書いていきます。