
【ディシディアFF】という独自なシステムで独特な駆け引きのゲームを振り返ってみる
『ディシディア ファイナルファンタジー』がアーケードゲームになって戻ってくると聞いてテンションが上がってしまったので、『ディシディアFF』の話をしましょう。めっちゃ独特なゲームでしたが世界観とマッチして見事な完成度を誇ったスクウェアらしいタイトルで個人的にも100時間を超えて遊んだ思い出アリ。
『ディシディア ファイナルファンタジー』がアーケードゲームになって戻ってくると聞いてテンションが上がってしまったので、『ディシディアFF』の話をしましょう。めっちゃ独特なゲームでしたが世界観とマッチして見事な完成度を誇ったスクウェアらしいタイトルで個人的にも100時間を超えて遊んだ思い出アリ。
90年代のゲーセンを舞台にした漫画『ハイスコアガール』には多くのゲームが登場します。あの頃のゲームを2014年の現代で遊ぶにはどうすればいいのか? もちろんレトロゲームを扱うお店やネットオークションなどで実機を探すのもアリですが、もうちょっと手軽に遊ぶための方法をまとめてみました。
ロックマンの相棒といえばロールちゃんでしたが、『Mighty No.9』の主人公べックの相棒はコールちゃん。彼女のデザインはファン投票で決まるのです。
Kickstarterにて出資が募られていた稲船氏による「ロックマン」的なプロジェクト『Mighty No.9』が400万ドルを集めてゴールイン。次世代ゲーム機と携帯機への展開も確定です。
PS Storeで配信されているビデオから映画のレンタルを使ってみました。使い勝手はまずまず、画質は問題ないですね。
高威力な弓矢と高性能な回避のおかげで、パワーとスピードの両立ができるエルフ。その万能な能力をより引き出すために。
新たなキャラクターとゲームモードを追加したPS Vita版が発表されたようです。追加要素はXbox360版にも配信予定とのこと。
サブキャラに手を出しつつ難易度インフェルノをクリアできたところでレビュー。完成度の高いベルトアクションはまさに現代版D&Dでした。
本日8月7日にアップデートの第一弾が配信されるようです。内容はネットワークの改善だけでなく、機能の追加や改善に及んでいます。
上級者向けと書かれているだけあってクセの強いウィザード。しかし、その破壊力は一級品なので使いこなせば本当に強力です。
複数のカバンに装備セットを詰め込んでおける本作。ステージごとに最適化しておけば、より楽に攻略することができるはず。
ダメージが上がったり下がったりする効果はわかりますが、具体的に数字でみるとどのくらいなのかを検証してみました。
知らなくてもゲームの進行には問題ありませんが、知っていると便利なネタをいくつかまとめてみました。