【ブレイブリーセカンド】1stインプレッション 2つのセールスポイントの変化と変わらない世界と Read more 2015/04/24 『ブレイブリーセカンド』をプレイ開始しました。序章から1章の途中まで触った感じでは、前作『ブレイブリーデフォルト』からゲームシステムと世界観を引き継ぎ、「王道ファンタジーRPG」の続編となっています。気になるのは、前作のセールスポイントだったシナリオライターとコンポーザの変更でしょうか。 レビュー
【Battlefield Hardline】マルチプレイモードのレビュー 警察vs犯罪者のハイテンポな金の強奪戦は敷居がやや高めかも Read more 2015/04/08 『Battlefield Hardline』のマルチプレイのレビューです。警察と犯罪者の戦いが題材なので乗り物は控えめ。歩兵戦がメインになっています。従来の拠点の奪い合いはもちろん、お金を奪い合うオブジェクティブな特殊ルールも題材とマッチしていて楽しくワーワーできます。ただ、新規参入者の敷居は高いかも。 レビュー
【Battlefield Hardline】シングルモードのレビュー 正義が不在の物語と完成度という正義 Read more 2015/04/06 『Battlefield Hardline』のシングルキャンペーンのクリア後のレビューです。”あの”「BF」シリーズのシングルモードが好評だと聞いてプレイしてみたわけですが、なるほどたしかにおもしろい。斬新な要素があるわけではないのですが、題材の落とし込み方、素材の料理の仕方が上手なのではないかと。 レビュー
【世界樹と不思議のダンジョン】1stインプレッション 2作の割合は半分ずつ?幅広い遊び方ができそうなローグライクRPG Read more 2015/03/07 「世界樹の迷宮」と「不思議のダンジョン」がコラボした『世界樹と不思議のダンジョン』をプレイ中です。現在4つ目の迷宮を踏破したところで、ゲーム要素が大体すべて出そろったあたりでしょうか。そのあたりでの第一印象を書いておきます。 レビュー
【アスタブリード】レビュー 絶妙な難易度曲線を描くハイスピードなマルチスクロールシューティング Read more 2015/03/05 『アスタブリード』は派手なビジュアルで縦、横、そして画面奥へと多方向にスクロールしてもストレスなく操作が可能で、非常にスピード感と壮快感にあふれたタイトルです。一見すると敵や弾で埋め尽くされた画面にビビってしまいがちですが、絶妙な難易度曲線のため、むしろシューティング入門に相応しいのではないでしょうか。 レビュー