アドベンチャー

Read more
  • 2021/08/27

拠を集めていく様はレトロなアドベンチャーゲームといった風ですが、移動がオープンワールドなのでまさに足を使った捜査になっているのが特徴的。とはいえ、肝心のオープンワールド部分がイマイチで推理モノのミステリーとしても反則な部分があるため、特殊な世界設定と相まって人を選ぶ内容となっています。

Read more
  • 2020/05/08

『新サクラ大戦』をクリアしたのでレビューなど。 タイトルの示すとおり、キャラクターも開発陣も一新した「サクラ大戦」シリーズの完全新作となっています。かつて旋風を巻き起こした「太正桜に浪漫の嵐」が10数年ぶりに帰ってきたわけです。かくいうボクもあの頃は大神隊長として降魔と戦っていた身。 新生 「サクラ大戦」に期待せずにはいられません。果たして『新サクラ大戦』はどのような新生を遂げたのでしょうか。

Read more
  • 2019/12/01

ヴァニラウェアの新作、『十三機兵防衛圏』は13人の少年少女が織りなすSF群像劇です。同社らしい美麗ビジュアルはもちろん、ぐいぐい引き込んでくるストーリーも素晴らしい。SF要素テンコ盛りでタイムトラベル要素もあり、さまざまな時代が交錯する物語になっているのですが、その中心になるのはどうやら1985年のようです。全体的にノスタルジックなビジュアルなので誰でもなんとなく懐かしい気持ちになれるとは思うのですけれども、実際にあの時代を生きた人とそうでない人で印象は違うかもしれません。ボクは生きていた方の人なので、今回は本作で描かれている1985年という時代について書いていきます。

Read more
  • 2019/11/26

無事にアメリカ大陸を横断して帰ってきました。『デス・ストランディング』というゲームは発表当時からどんなゲームなのかイメージしづらく、正直プレイ前は不安もあったのですが、フタを開けてみれば開幕から一気に引き込まれて最後まで駆け抜けていました。しかし結末まで進めた今でも本作がどんなゲームだったのかを説明するのはなかなかムズかしい。ただ1つ言えるのは、当初のアナウンスどおり”繋がり”をテーマにしたゲームであったということ。というわけで、今回はレビューではなく「『デス・ストランディング』がいかに”繋がり”をゲームにしていたのか」を書いていきます。

Read more
  • 2019/11/17

引き続き『デス・ストランディング』でアメリカ大陸を横断中です。国道が開通したりジップラインが繋がったりすると今まで苦労して歩いていたところをラクラク移動できるようになってなんだか楽しくなってきました。配送もサクサクなので指名なし依頼からシェアボックスに放り込まれた荷物まで運びまくっていたのですが、ふと思ったんです。これただのお使いじゃん、って。でも「いいね!」が増えていくのが気持ちよくて止められないんですよ。いやー配送楽しい! …あれ?なんかそういう人々がゲーム内にもいたような。気のせいかな。

モバイルバージョンを終了