PS4

Read more
  • 2022/02/13

実は未プレイだった『Outer Wilds』をクリアしたのでレビューなど。本作はオープンワールドの宇宙探査SFアドベンチャーです。22分ごとにループする星系の謎を解き明かすミステリーでもあり、パーツパーツを見れば「最高に自分好みじゃね?」となるのですが…。絶賛している方々もさんざん言っているとおり、人を選ぶゲームとなっています。残念ながらボクは”選ばれし側”ではありませんでした。とはいえ、ハマる人がぞっこんになる理由もわかります。プレイヤーの姿勢とゲーム内での体験がうまく嚙み合えば最高のゲームとなりうるのでしょう。そうなるかどうかは誰にもわからないのでオススメするのはムズかしい…。そんな印象です。

Read more
  • 2021/07/08

『スカーレットネクサス』をクリアしたのでレビュー。本作は超脳力(not超能力)を駆使して戦うスタイリッシュなアクションゲームで、気持ちよく快適に遊べる作りが素晴らしい1本でした。一方、2人の主人公によってそれぞれの視点から繰り広げられるストーリーは”引き”の強さこそ光るものの、全体を俯瞰してみるとややモヤってしまう面も。とはいえ、アクションゲームとしての質は本物なので「あーなんか手軽に気持ちよくなりてぇ…」って人に超絶オススメ。もちろん、なんでもいいから念力でモノを持ち上げて誰かにぶつけたいぞって人にもオススメです。

Read more
  • 2021/06/07

宇宙を駆ける賞金稼ぎのガチョウとなって撃ちまくる2Dガンアクション『マイティ・グース』をクリアしたのでレビューなど。公式の紹介に「古き良きアーケードゲームをベースとしつつ」とあるとおり、「メタルスラッグ」の影響を色濃く感じさせる一方、プレイ感はまったくの別物。撃ちまくり爆発しまくり破片は飛びまくり、とにかく派手さ重視でドッカンドッカンするゲームとなっております。ともすれば大味に感じなくもないのですが、まぁガチョウのすることですから。

Read more
  • 2021/01/29

『サイバーシャドウ』をクリアしたのでレビューなど。本作はレトロスタイルなドット絵ビジュアルのレトロスタイルな2Dアクションです。どことなく”アレ”っぽいな?と思われた忍者の皆さん、そうです。「忍者龍剣伝」です。手裏剣を投げたり壁に貼りついたりする忍者アクションだけでなく、シネマティックなカットシーンからも「忍者龍剣伝」シリーズへの確かなリスペクトが感じられます。ただし、難易度もそれっぽさを感じられるムズかしさになっているため、忍者ワールドの厳しさを思い知らされるでしょう。おのれ邪鬼王!

Read more
  • 2020/12/30

ナイトシティに引っ越して140時間ほど、2周の冒険とすべての秘密の実績解除をもって一旦帰ってきました。最初のPVを見たときの衝撃から何年待ったのでしょうか。待ちに待った『Cyberpunk 2077』は期待どおりかそれ以上の体験をもたらしてくれました。最高だぜ。