Read more
  • 2016/12/28

オカルト要素を詰め込んだミステリーアニメ『オカルティック・ナイン』、先の展開を予想したくなる描写を随所に埋め込んだミステリーで、非常に楽しく視聴させていただきました。最終回をもって一応の決着はついたものの、「続きはゲームで!」という商品企画らしく、多くの謎を残したままの結末となっています。おとなしくゲーム発売を待っていればいいのですが、やっぱり気になるじゃないですか、ヒントはいろいろあったわけですし。というわけで、今回はもっとも大きな謎を残した人物「西園 梨々花」の行動から、本作の設定について考察していきましょう。

Read more
  • 2016/12/18

『WILD GUNS Reloaded』をプレイしてます。元はスーパーファミコン(以下、SFC)のゲームだったそうで、このたびPS4でリメイク版としてリリースされています。だったそうで、というのは、個人的に今まで知らなかったからです。ネットで検索してみても本作は知る人ぞ知る傑作、といったポジションのようで、俄然やりたくなったので即購入DL。実際にプレイしてみると、その独特のプレイ感に高評価も納得といったところ。

Read more
  • 2016/12/13

ダラダラ進めつつクリアしたものの、その後もやっぱりダラダラ遊んでます。いい加減どこかで区切りが欲しいのでレビュー的なヤツを書いておきます。『FF15』といえば、その独特のビジュアルから「ホスト風の黒ずくめ男が4人でウェイウェイしてる珍道中」みたいな方向で語られているような印象ですが、それはもうお腹いっぱいでしょうから、そうではない方向から見ていく所存。

Read more
  • 2016/11/12

前々から気になってはいたのだけれど、観ていなかったので今更ながら視聴。というのも、ゲーム本編の序盤を遊べる体験版が配信されたので、プレイ前に観ておこうと思ったからです。で、実際に観ておいて大正解。映画が公開されてからしばらくの間、観た人のTLでの感想が概ね好評だったので期待はしていたのですが、予想外に楽しめました。これ、「FF」ファンだろうとなかろうと、『FF15』をやる予定があろうとなかろうと、普通に楽しめるんじゃないかと。

Read more
  • 2016/11/05

シングルキャンペーンを終えてからというもの、『Titanfall2』のマルチプレイをもりもりプレイ中ですパイロット。夏のテックテストで感じた不安要素は概ね改善されており、いろいろ変わっちゃいるけどなんだかんだで「Titanfall」のプレイ感は十二分ではないかと。ここでは前作経験者の視点で今作のプレイ感を書いていきます。