レビュー

Read more
  • 2019/06/26

ついにリリースされた『Bloodstained: Ritual of the Night』をレビュー。本作は探索型の2Dアクションで、いわゆる”メトロイドヴァニア”と呼ばれているジャンルのゲームです。といいますか、「悪魔城ドラキュラ」シリーズの本家本元である”IGA”こと五十嵐孝司氏が手掛けているので、キャッスルヴァニア直系の新作と考えるべきでしょう。実際、新作なのにどこかで見たことあるようなヤツらと見覚えのあるアクションで戦うことになります。これがデジャヴュ…!

Read more
  • 2019/06/14

コミック調のビジュアルがステキな『Void Bastards』をクリアしたのでレビュー。本作は宇宙の囚人としてサルガッソネビュラから脱出するために、漂流船に乗り込んではアイテムを頂戴して脱出を繰り返すゲームです。宇宙はランダムに支配されており、宇宙船の内部もまたランダム。生き残るために弾薬を消費しながら食料と燃料とかき集め、食料と燃料を消費して次なる漂流船を目指していく。そんなリソース管理がキモのゲームとなっております。死んでも代わりはいくらでもいるのですけれども。

Read more
  • 2019/05/26

『Hell is Other Demons』のキャンペーンモードをクリアできたのでレビュー。色数を抑えたドットビジュアルに惹かれて購入したのですがジャンプ&ショットのアクションとしてもなかなかの出来。易しくはないものの”死にゲー”というほどでもなく、徐々に上がっていく難易度やパターンを理解して攻略していくボス戦など、意外と丁寧な作りを感じる内容です。むしろ、最初にぶつかるであろう「視認性」という魔物こそがラスボスだったのかもしれません。

Read more
  • 2019/02/28

『Anthem』をひと通り遊んだのでレビュー。まだ見ぬマスターワークとレジェンダリーを求めてタイラント坑道を走っている最中ではありますが、大体の要素は体験できたんじゃないかなというくらいの段階です。今後もアップデートが続けられていろいろと拡張・改善をしていくと思われますが、ひとまずは発売直後の現状におけるレビューとなります。ちなみにボクがプレイしているのはPC版です。

Read more
  • 2019/02/07

『Dragon Marked For Death』はオンライン共闘に対応したアクションRPGです。ドット絵の2Dアクションにハック&スラッシュ要素、さらにマルチプレイもあり。最高じゃないですか。開発は2Dアクションに定評のあるインティクリエイツ、となれば期待が高まるというもの。実際、プレイ感は同社製のアクションらしさがあってかなり良い感じ。ですが一方で、RPGやハクスラ要素その他もろもろの細かいところに問題も散見されます。アップデートも予定されているとはいえ、発売直後の現状では粗削りな印象かも。

モバイルバージョンを終了