レビュー

Read more
  • 2017/07/30

仲間キャラクターが全員揃った時点でこの記事を書いています。プレイ時間は15時間くらい。プレイした感触を一言でいうなら「あードラクエだわ」って感じ。安心と安定の「ドラクエ」ブランドは2017年でも健在のようです。一方で、斬新で革新的なところはあまり感じられず、そういうものを求める人は肩透かしを食らうかも。それどころか、「過ぎ去りし時を求めて」というサブタイトルのとおり、過去作のオマージュがガンガン飛んでくる内容であるため、ドラクエおじさんたちが歓喜するかたわら、そうでない人たちがどうなのかはわかりかねますが、ボクは大変楽しめております。あ、言い忘れましたがPS4版です。

Read more
  • 2017/07/27

『FF12 ザ ゾディアック エイジ』(FF12TZA)をクリアしたのでレビューなど。いわゆるHDリマスター版となる本作、グラフィックの品質が向上しているだけでなく、いくつかの改善点のおかげで非常に快適に遊べるようになっています。また、無印版から11年を時を経ても本作最大の特徴であるガンビットシステムは色褪せていないことを再認識。個人的に好きなゲームだった『FF12』を久々に満喫できたのでホクホクであります。

Read more
  • 2017/05/24

『Shovel Knight』のアップデートにより追加されたSpecter Knight編である『Specter of Torment』をクリアしたのでレビューなど。前回のPlague Knight編に続いてボスキャラクターを主人公としたゲームモードの第2弾となっているのですが、今回はステージやBGMなども一新されており、実質まるまる新作1本分の内容と言えるかも。そしてこのアップデート、なんと無料。

Read more
  • 2017/04/28

『Hollow Knight』は探索型の2Dアクション、いわゆる”メトロイドヴァニア”と呼ばれるゲームです。ジャンプ&アタックをベースとしたスタンダードなアクションで複数のエリアに分かれたマップを探索し、その奥に潜むボスを倒し、ゲットしたアイテムによって増えたアクションを活用して新たなエリアへ進んでいく。実にオーソドックスな作りなのですが、本作をもっとも特徴づけているのは「デモンズソウル」や「ダークソウル」から深く影響を受けたとみられる要素の数々であり、これはもう”メトロイドソウル”と呼ぶのが相応しいのではないかと。

Read more
  • 2017/03/23

『Horizon Zero Dawn』をクリアできたのでレビューなど。プレイ時間がどのくらいになったのかはわかりませんが、サイドクエストを消化しながら進めていたのでかなりの時間になっているはず。オープンワールドのアクションRPGとして、ゲームを形作るそれぞれの要素は決して珍しくはないのですが、ストーリーや世界設定と絶妙にかみ合わさっており、抜群の完成度を誇る1本となっております。

モバイルバージョンを終了