アクションRPG

Read more
  • 2022/05/06

どうも、エルデの王です。今回は王になるために役に立ったビルドを紹介していきます。ビルドの軸になるのは戦技「輝剣の円陣」です。(※魔術の方ではないです) めちゃ強い!最強!…みたいな感じではありませんが、とにかく便利です。敵の攻撃に真面目に付き合う必要がない戦い方になるので、アクションがあまり得意でない褪せ人にもオススメです。これで今日からアナタもカーリアの騎士です。

Read more
  • 2021/08/13

『Death’s Door』をクリアしたのでレビューなど。これは間違いなく名作です。本作はカラスが主人公のアクションRPGで、一言でいうならば「クオータービューにした2D版「ゼルダの伝説」」です。パズル的な謎解きよりもバトル寄りの内容で難易度もやや高め。といってもその調整は絶妙で、隅から隅まで丁寧な作り込みが光るため、万人にオススメしたくなる出来です。特に2D「ゼルダ」が好きな人にはマジでオススメ。名作です。

Read more
  • 2020/10/05

まだテイワット大陸を冒険中なのですが、やれることは大体やったかなーという感じになったのでレビューなど。ちなみにプレイしているのはPC版で、これを書いている時点での冒険ランクは26です。プレイ開始当初は「このオープンワールドゲームが基本無料で遊べちまうのか!」と驚かされていたわけですが、進めれば進めるほど「なるほど基本無料…」となってきました。要するに、オープンワールドゲームといわゆる”ソシャゲ的な要素”との融合が『原神』なのです。

Read more
  • 2020/04/28

『BLUE PROTOCOL』のクローズドβテスト(CBT)に参加してきました。もともとクローズドαテスト(CAT)に参加していたので自動的に当選です。やったぜ。本作はバンダイナムコ製の”PC向け”オンラインアクションRPGです。このご時世にPC向け?と思われるかもしれませんが、PC向けです。マジかよイカレてんじゃねーの?と思われるかもしれませんが、確かにイカレてるのかもしれません。というのも、バンナムの本気が感じられる内容になっているからです。こいつはガチだぜ。

Read more
  • 2019/10/16

勢いあまって3周クリアした『コードヴェイン』をレビュー。本作はいわゆる”ソウルライク”なアクションRPGとなっています。内容もかなりソウルシリーズに寄せてあるのですが、独自要素のおかげでキッチリ差別化できている印象です。難易度はソウルシリーズに比べるとやや控えめなので「死にゲー」というほどではありませんが、死ぬときはあっさり死ねるので決してカンタンというわけでもありません。ボクにとってはちょうどよい難易度だったので心地よく遊び続けてしまったのですが、ソウルライクであるということと独自要素の数々がやや人を選ぶんじゃないかなという気はします。個人的にはかなり好き。